SDGs 17の目標 ⑫関連活動💃~続~

お問い合わせ

下のボタンを押すと、お問い合わせフォームが開きます。質問等ございましたら、ご連絡ください。

これまでの活動内容は、下記ページに投稿しています🧐

2024/9/17更新🆕

今回の活動は、『地域イベントでhiro商店のアップサイクルワークショップ❕』です!

17の目標の⑫に該当する活動になり、12.4および12.5が最も近い内容です🙋

2024年9月28日(土)『にこりたす1DAY』に、hiro商店のアップサイクルワークショップをさせて頂くことになりました~🙌
「おもしろいことする実行委員会」主催で開催される、地域イベントになります🎪宝塚市社会福祉協議会様からお誘い頂き、微力ながらご協力することに至りました😌
音楽発表会,ワークショップ,ボッチャ,アート,工作,スーパーボールすくい,砂遊び,飲食販売等々、楽しいブースがたくさんありますよ🤗

自分の住まいの地域の良いところ(宝)を探す🔍トレジャーハンター🧐が、第1部にあります。
各地域のまちづくり協議会の方々が、トレジャーハンターのコースを考案されておられ、親子連れや保護者と一緒にお友達グループでも、参加することが出来ます🤗まだ知らない地域の良いところ(宝)を、見つけることが出来るかも❕❔

2024/9/12更新

今回の活動は、『端材や新聞紙等をアップサイクルした柿渋染めアート作品で廃材ごみのリデュース❕』です!

17の目標の⑫に該当する活動になり、12.4および12.5が最も近い内容です🙋

『端材や新聞紙等をアップサイクルした柿渋染めアート作品』を製作されているということをお聞きし、それらの展示等があるイベントを見学しに行きました🧐
【アート集団もはらびと】さんです✨→
https://www.instagram.com/moharabito
宝塚市社会福祉協議会ボランティアセンターzukavoの登録団体さんです。

端材や新聞紙等を柿渋染めでアップサイクルされている❕❔このアップサイクルに関心・興味を持ち、「アート集団もはらびと」の代表様とお話しをしてきました。
毎週水曜日に、9名の方がメンバーとして活動をされています🤗参加出来る人が集まり、自分の作りたい物を製作するスタンスで、参加は任意だそうです。『原点回帰』がスローガン💪

上にある画像が、アート作品製作に使用される「柿渋染料」です✨この「柿渋染料」は、渋柿をすり鉢ですり、瓶詰めして水に浸し、約1年程保管して出来上がります。柿渋に、防虫,防腐,抗ウィルス,防臭の効果があるとお聞きしました🧐また、天然由来の成分なので、無臭だそうです。

上にある画像が、アップサイクル作品✨
 画像右下:コースター(麻紐)
 画像左下:鍋敷き(新聞紙)
 画像上 :キャンドルライト付き花瓶
      (麻紐と新聞紙)
新聞紙で鍋敷きが出来るの❔と思いますよね、出来るんです❕新聞紙をこよりみたいに捻ったものを並べて、「柿渋」を塗布していくと、新聞紙同士が接着(固化)し、経年で硬くて丈夫な鍋敷きに😲経年や長期使用で脆くなったものでも、柿渋染めをすると再生利用(リユース)出来ます🙌

上の画像にあるのは、別のメンバーの方のアップサイクル作品✨ペットボトルの真ん中あたりを切り取り、Tシャツを柿渋染めしたもので覆って、生け花用の器を製作し、木材を柿渋染めしたものを台座にされたものです😃

上の画像は、「アート集団もはらびと」さんの講師&アーティストの方のアップサイクル作品になります✨簾と色紙を使用し、サランラップの芯を柿渋染めしたものでなんと蛇口を作り、流木を添えて壁飾りを製作されています🧐
自らでも「柿渋染料」を作られており、販売しているものは渋柿で赤黒い色ですが、6,7月頃に落ちている青い甘柿で染料を作ると、タンニンが出て薄茶色になるそうです。

こちらの画像は、また別のメンバーの方のアップサイクル作品たちです✨端材や麻紐に段ボールを使用して、動物が浮き上がる可愛らしい3D絵画やクリスマス等で飾れるリース😀

この他にもいくつもアップサイクル作品
があり、見せて頂きました。色んなアイデアが詰め込まれており、発想力に感心しました😌捨てられるものに新しい生命を吹き込む柿渋染め、脆くなったものをリユースさせるのにリペアとしての役割も持ち合わせていると思いました🤗

2024/8/11更新

今回の活動は、『海洋プラスチックごみをアップサイクルしたアクセサリーでプラスチックごみのリデュース❕』です!

17の目標の⑫に該当する活動になり、12.4および12.5が最も近い内容です🙋

『海洋プラスチックごみをアップサイクルしたアクセサリー』を製作されているということをInstagramで知り、そのワークショップを見学しに行きました🧐
【CG.J】さんです✨→
https://www.instagram.com/cleangroup_jr/
この日のワークショップは、【わかば子ども食堂】さんとのコラボイベントでした🤗→
https://www.instagram.com/wakabakodomoshyokudo

海洋プラスチックごみをアップサイクルされている❕❔このアップサイクルに関心・興味を持ち、「CG.J」の代表様とお話しをしてきました。
現在は高校に通学しながら活動されており、小学5年生から有志メンバーで活動スタートされてきたとのことです😀開始当初は海辺のゴミ拾いをしていて、途中からアップサイクルアクセサリーを製作するようになったそうです。

上の画像にあるのが、海洋プラスチックごみでアクセサリーに生まれ変わります✨たくさん種類があってカラフルですね、でもごみが多いことは悲しいです😖

アクセサリー製作用の型に、海洋プラスチックごみを細かくカットして、好きな型に入れていきます。色んな海洋生物等の型があり、どれにしようかなと楽しんで選んでましたね🤗プラスチックごみには硬さが違うものがあったりするので、カットする際に切れ端が飛んでいくことがあり、注意は必要ですね😌

UVレジン液を使用して、海洋プラスチックごみを入れた型に液を流し込んでいきます。その後は、UVライトを照射して固めていきます✴
※UVレジン液は紫外線硬化樹脂のことで、
  UV(紫外線)に反応して固くなる性質を持ち、
  特にアクセサリーのハンドメイ素材として
  使われ、硬度が高く傷がつきにくく発色が
  きれいという特徴あり。

UVライト照射後は、簡単に手で取り外しが出来ます🙆子どもたちでも楽々ですね、これでアクセサリーが出来ましたね💍

チェーンの通し穴を開けて、チェーンを付けて完成です✨
上の右にある画像は、海洋プラスチックごみと段ボールで製作された『ゴジラ』です❕上手く出来たアート作品ですね😃

ごみが捨てられずごみを拾うことのないとまちであることがあるべき姿ですが、海洋プラスチックごみの問題に前向きに取り組まれている姿勢、また小学5年生から将来を見据えて活動し続けておられることに、関心しました😌

2024/7/29更新

今回の活動は、『プチプチをアップサイクルしたプチプチ魚でプラスチックごみのリデュース❕』です!

17の目標の⑫に該当する活動になり、12.4および12.5が最も近い内容です🙋

『プチプチをアップサイクルしたプチプチ魚釣り』の体験が出来るということをイベント情報で知り、それを企画されている方の元へ訪れてきました🧐
【チームエコーズ】さんです✨

プチプチをアップサイクルされている❕❔このアップサイクルに関心・興味を持ち、「チームエコーズ」の代表様とお話しをしてきました。
プチプチと聞けば、みなさんもお馴染みの物を梱包する際に使用するもの、ということはご存知かと思います。正式名称は「ポリエチレン気泡緩衝材」で、プチプチは川上産業株式会社の登録商標に該当し、主に可燃ごみかプラスチックごみに分別されます🧐また、封筒にプチプチがついたクッション封筒もあり、プチプチが綺麗に剥がせれば、封筒は可燃ごみもしくは資源ごみに分類されますが、剥がれなかった場合は可燃ごみか不燃ごみで出すかのどちらかになってしまいます🤔

使用済みのプチプチの中に古紙や古新聞紙を入れて、プチプチ魚を製作✨棒と糸で出来た釣り竿の先にマグネット、プチプチ魚にクリップを付けて、魚釣りが出来るようにされています🎣
小さめのものから大物まで製作されており、子どもたちが頑張って大物を釣ろうと奮闘していました💪

メルカリやヤフオク等で良く利用されているクッション封筒は、プチプチと封筒が上手く分離出来れば良いですが、このアップサイクルはこの課題の解決の一つになりそうですね🙆